3回の初期流産を経験し、現在4回目の妊娠中ですが「【妊娠6週6日】今朝、不正出血。本日のエコーも胎嚢中からっぽ(涙)」の通り、胎嚢の中が真っ黒で何も見えずに、また流産しそうです。
1週間後の検診で成長が見られなければ、4回目の流産が確定です。今回は、不育症治療として、ヘパリン注射とバイアスピリンを摂取していたのに、本当に残念ですし、不安な気持ちがいっぱいです。
私の流産は、全て最初から成長不良です。その度に検索魔となって、成長が悪かったけれど、妊娠が継続したケースを探してしまいます。
この記事を読んでいる方は、私と同じように、赤ちゃんの成長が悪く、不安な方かもしれません。私が見つけた、少し希望が持てる質問サイトへの投稿や、ブログ記事をシェアします。
スポンサーリンク
掻破手術(流産処置)当日に、胎動確認、出産
何よりも最初に紹介したいのがフランス在住日本人baguetteさんの妊活ブログ「My Peanut ~フランスで不妊治療・16トリソミーモザイク~」です。
妊娠後の赤ちゃんの成長が遅く、医師より繋留流産の診断が出た為、悲しい気持ちを抱え、別掻破手術の予約をします。
ところが、手術当日のエコーで胎動を確認します!その後の妊娠中も、成長は遅め(サイズが小さめ)を心配しつつも、無事に出産に至っています。
手術予定日当日に胎動確認。なんとも言えない奇跡を感じませんか?
このブログについては、この奇跡以外にも妊活のインスピレーション、そして良い情報が多く、私的な観点でブログの読みどころを「流産処置手前で心拍確認をし、出産に至った妊活ブログをおすすめしたい!」にて解説しています。
フランス在住で体外受精が無料になるにも関わらず、日本の高い体外受精技術を目的に、単身出張で妊活している点が、同じ海外妊活組として「おー!!」と思っています。
体外受精10回以上で、出産された点にも励まされます。
参考 その他、稽留流産の診断後に一転、心拍を確認し、出産に至った実話を下記、記事にてまとめています。
スポンサーリンク
<
妊娠8週目で一気に成長
以下は、Yahoo知恵袋で見つけた質問「胎嚢の成長が遅れていたけど、急成長して無事…」への回答です。
5w0dで受診するも、胎嚢は4.4mmで、大きさからは4w程度と言われました。更に7wでは一応胎芽も見え、心拍確認出来たものの、赤ちゃんのサイズは3mmほどしかなく、胎嚢も10mmほどで、2週間も経っているのに胎嚢は6mmしか成長していないし、赤ちゃんや胎嚢のサイズからは5w6dの大きさと言われてしまいました。
念のため8週目で診てくれるようお願いし、診て貰いました。すると赤ちゃんはすごく成長しており、胎嚢も大きくなっていました。前の検診時に1週間も小さいと言われていたのに、8週目には7週後半くらいの大きさと言われ、ほぼ週数に変わりなしと言われました。
回答者さんは、流産経験があり、妊娠7週までは、平均よりも約1週間ほど成長が遅く、とても心配していたそうです。
しかし、妊娠8週目の検診では、無事にほぼ週数と変わりない大きさになったそうです。そして、現在も妊娠継続中で、妊娠19週とのこと。
一気に成長が加速することもあるようで、励みになりますね。
スポンサーリンク
妊娠7週で何も見えないでも、チャンスあり!?
教えてgooの「6週中~後半。胎芽みえず。」への回答No.4からの抜粋です。
私も6週と5日目で何も見えませんでした。同じく胎嚢は大きくなっていましたが。<中略>でも7週目でやっと胎芽・心拍が確認出来ました。<中略>
私の友達は7週目でも何も見えず、諦めかけていましたが8週目で確認出来、9月に出産しました。
妊娠6週5日では、胎嚢の中に何も見えなかった様ですが、7週目に入ってから、胎芽・心拍が確認できたそうです。
また、お友達の話にも励まされます。妊娠7週で見えなかったのが、妊娠8週目で確認!そして、妊娠も無事に継続し、出産されています。
私の昨日の診断はまさに妊娠6週5日で、回答者さんと同じです。ただ、私の場合は、胎嚢もどうも小さいようです、、、。
なので、回答者さんのように、7週目で奇跡が待っている可能性は低いかもしれませんが、希望を感じさせてくれる回答です。
妊娠8週でも見えない。9週で見えた!
Yahoo知恵袋で見つけた質問「妊娠8週目です。 胎芽が見えてきません。」へのベストアンサーは、妊娠8週で何も見えない絶望から、救ってくれます。
質問者さんは、妊娠8週目で胎芽も見えず、もちろん心拍もなく心配します。
そのベストアンサーでは、6週で妊娠確認。7週で潰れた胎嚢と血の塊。8週で胎嚢は20mmに成長したものの、胎嚢の中に何も見えず。9週で8.8mmの胎芽を確認、心拍も確認したとのことです。
生理予定日からの計算では6wでした。1週間後には、潰れた胎嚢と血の塊。
さらに1週間後には、少し成長して20mmになった胎嚢と血の塊。胎嚢の中には何も見えませんでした。計算上は8wでしたので、この時点で流産の可能性を言われました。
そしてさらに1週間後に、やっとやっと、8.8mmの胎芽と心拍が一気に確認でしました。
8週で見えなくても、まだまだチャンスがあります。諦めてはイケマセン。回答者さんは、その時点で妊娠33週で無事に妊娠継続しているというのも、良い報告!
エコー写真投稿サイト
妊娠週数と日数ごとの「エコー写真投稿サイト」が、いろいろと参考になります。この時期に何が見えるか写真で確認でき、胎嚢や赤ちゃんが、どれくらいの大きさなのかなどもわかります。
妊娠7週4日
妊娠7週4日でのエコー写真を投稿している「ちーちゃんのコメント」です。
5週の時に胎嚢が4週の大きさと言われたり、つわりや、胸の張りが一時的に無くなり、不安な2週間を過ごしました。 胎芽、卵黄嚢、心拍が確認できた時には涙が。
妊娠7週5日
妊娠7週5日でのエコー写真を投稿している「朔さんのコメント」には、一番励まされました。
一週間前6w5dで胎嚢の中身が空っぽでした。 半分諦めて受診した7w5dで心拍、卵黄のう、胎芽の全てが確認出来ました! のちの数週訂正でこの時8w3dとなります。 胎嚢の大きさ的には6w6dとなっています。
私の昨日の検診は、ちょうど妊娠6週5日でしたが、胎嚢の中身が空っぽ。来週の妊娠7週6日での検診で奇跡が起こることを願うばかりです。
妊娠8週0日
妊娠8週0日でのエコー写真を投稿している「ちひろさんのコメント」です。
1週間で、10ミリ以上大きくなってたのには驚きました! 右側が頭で、手足も見えてます(^^) 今日で出産予定日も決定しました。 今まで、胎芽は小さめだったし胎嚢は潰れてるし出血が続くしと、心配ばかりしてました
1週間で、10ミリ以上大きく成長することもあるようで、ここから一気に成長が加速する可能性もあることに勇気付けられます。
また、不正出血を心配している方も多いと思いますが、出血しながらも、赤ちゃんは無事に育ってくれているようです。
スポンサーリンク
ストレスは大敵。赤ちゃんを信じて!
妊娠初期で、成長が思う通りに行かないと、本当に不安ですよね。ストレスは血流を悪くして、赤ちゃんへ栄養を届ける妨げになるとも言います。
不安な気持ちを否定するのは難しいですが、これらの実体験の投稿を見て、少し前向きで、明るい希望が持てるのではないでしょうか。
赤ちゃんに対して、できる良いことは十分にしてあげたはず。あとは、赤ちゃんを信じてあげてください。
私も、現在、4回目の流産をするのではないかと、不安な真っ只中にいますが、この記事をまとめている内に、奇跡が起こるのではという希望が湧いてきました。➡︎結局、この後流産してしまいました(涙)
スポンサーリンク
不育症の妊活ブログ
不育症の私ですが、4回の流産を経て、体外受精で妊娠しました。現在、妊娠10週目で妊娠継続への不安は続きますが、ブログで毎週の体調変化や、エコー検診などについてブログで綴っています。
写真で追う、妊娠経過
エコー写真を、ひとまとめ 人気記事
妊娠中使用アイテム 使用レビュー
妊娠線予防オイル Weleda「マザーズ ボディオイル」使用レビュー 人気記事
<不育症5回目の妊娠>に関する、関連記事
体外受精: 凍結胚卵胞2つ移植の<決断理由、不安、移植の結果>
今回の体外受精で支払った、実際の費用(お会計合計) 人気記事
帝王切開後の自然分娩(VBAC)リスクと利点を徹底解説! 注目記事
「流産」を池上明「胎内記憶」流、スピリチャルな視点で考えてみた
出産準備
※こちらのセクションリンク先は、同サイト管理による別サイトに飛びます
赤ちゃんが生まれたら参加したい!無料キッズ撮影会! 注目記事
不育症<5回目妊娠>毎日の体調記録もろもろ
妊娠13週4日 出生前検査の結果 人気記事
妊娠14週4日 波のように5分間隔で来る痛み。病院へ駆け込む 人気記事
妊娠22週 スペインでのクリスマス 妊婦が食べられない料理が多い(涙)
妊娠23週 帝王切開か自然分娩(VBAC)かで迷う 人気記事
妊娠35週① スペインのコロナ、外出制限中の町の様子 注目記事
妊娠35週② ひどい痔で出血が続く 人気記事
「妊活」関連記事





スポンサーリンク
「妊娠〜4回目の流産」ブログ
スポンサーリンク

コメント