妊娠11週目 毎日ダイアリー
前回のブログでは妊娠10週6日での、検診の様子をブログしましたが、4回の連続の流産の時には超えられなかった妊娠週数の壁を超えることができ、少し、不安が少なくなった最近です。
あとは、赤ちゃんの力を信じるのみ!無事に育って、産まれておくれ!
妊娠も11週に入りました。強い悪阻はないものの、気まぐれな食欲と、食欲減退など、食べることに対して、食べたいような、食べたくないような感じが相変わらず続いています。
それでは、毎日の体調変化などを綴っていきます。
妊娠11w0d ちょっとやる気が出ない
食欲については、下記の通りですが、今日は、なんとなく覇気が出ずに、家事なども進みません。
午後に義父と義母が車で迎えに来てくれるので、それまでに部屋を片付けたりしないとと思うものの、動きたくない。本当のギリギリになって、やっと重い腰をあげて、なんとかやり遂げました。
本当は、居間をルンバしたかったのですが、テーブルの椅子を上にあげたり、センターテーブルをソファーの上にあげたり、ルンバが階段から落ちないように箱を置いたりするのが面倒すぎて、結局、ルンバはやらないで終了。1週間、ルンバでの掃除なしで翌週へ繰り越してしまいました。ルンバって、本当に便利だけど、特に我が家の場合は、階段から落ちない対策がめちゃくちゃ面倒!!!
- 覇気が出ずに、家事のやる気が出ない
- 強い悪阻なし
- お腹が空くと、ちょっと気持ち悪い
- 何か食べたいものの、何を食べたいかわからない時が多い
- 食事の最初は、果物しか食べたくない。果物から始めると食欲が出てくる
妊娠11w1d ラビオリが食べたい!
今日は、朝から無性にラビオリが食べたいのです。
先週も、パスタへの欲求が高く、グルテンフリーのパスタで作ったで大盛りパスタをペロリと平らげるランチが3日連続続いたのですが、どうも濃い味のソース、そしてパスタが食べたい食欲が続いています。
スペインのスーパーでは、種類も豊富に、生パスタのラビオリが販売されています。食卓に上がる食事としては、ごく一般的なメニュー。
ただ、今日はスーパーのラビオリではなく、イタリア食材店の手作り生パスタのラビオリを購入!お値段は2倍ぐらいしますが、スーパーには売っていないような見た目や、詰め物をしたラビオリが多く、以前からずっと気になっていました。
「リコッタチーズとレモン」「トリュフとハモン」の2つの間で心が揺れたのですが、結局「トリュフとハモン」をチョイス。すでに、ラビオリの詰め物にしっかりと味がついているので、ソースはバターと塩、粉チーズを少しだけにしました。
やはり、手作りラビオリは、スーパーと違って、中身がしっかりと入っています。トリュフの風味をしっかりして、200グラムをペロリと平らげました。大満足。
体調でいえば、茶オリなどもなく、変な食欲や、お腹が空いた時のちょっとした気持ち悪さぐらい、ごくごく普通です。今日は、散歩をしすぎて、かなり疲れました。
妊娠11w2d 便秘の下痢気味?
昨日の散歩しすぎで疲れて、今日は、割とのんびりとした日曜日。私たち夫婦、とにかく、週末は散歩しまくるのですが、夫婦共に今日は疲れていました。いつものランチ前の散歩の代わりに、子供と3人で、自然科学博物館に行ってきました。
今日、気になる体調は、最近の便秘。なんか、今日はお腹に違和感を感じる1日でした。便のお話で恐縮ですが、体調は以下の通り。
- 便秘気味
- お腹がなんとなく苦しい(妊娠だからというより、便秘だから)
- 出てくる便は、ちょっと下痢気味
- おならが激臭い
妊娠すると、便秘になる方は多いようですね。なんか、私はすっきりしない感が続いています。妊娠前は、割と快腸だっただけに、ちょっと気持ち悪いです。
ちなみに、第一子出産前は、万年便秘がち。出産すると体質が変わると言いますが、出産後、あまり便秘をしなくなりました。
妊娠11w3d パスタへの欲求は続く
朝起きると食欲がないのですが、お腹は空いている。何か食べたいけど、ちょっと気持ち悪い。でも、やっぱり食べたい!
ランチに何を食べるかが、私にとって結構、悩めるところ。満足して美味しく食べたい。先週は、グルテンフリーのパンにバターたっぷり塗って食べたのですが、グルテンフリーのパンがまずすぎて気持ち悪くなってしまいました。
その後、普通のパンで、ゴージャスな野菜とハム、チーズのサンドウィッチを作ったのですが、これも、今日の食欲とマッチしなかったようで、なんだか気持ち悪いランチで終わってしまいました。
先週、大盛りカルボナーラを2回も食べたので、もうカルボナーラはしばらくいらない。っと思っていたのですが、今朝の気分は、また、こってりソースのパスタ。ラビオリを生クリームを使ったチーズソースで食べるのも良いなと、午前中の内に、ラビオリも買っておきました。
結局、食べたのはラビオリ!正確には、トルテリーニを生クリームを使ったチーズソースで(生クリーム、ピザ用プロセスチーズ、塩コショウを入れてレンジでチン)。250gをペロリと平らげます。
その後、グルテンだからか、もしくは大盛りすぎたからか、ちょっとだるく。覇気がなくなり、ソファーで居眠り。

スーパーで売っているトルテリーニ。250g入り(2人分らしいが、私には1人分)で3ユーロぐらい。私が食べたのは「4種のチーズ」「ハモン」の2種を半分づつ混ぜて茹でました。
妊娠11w4d 悪阻よりも食欲が止まらない
妊娠12週ごろから、悪阻が楽になってくる妊婦さんが多いということですが「気持ち悪い」と思う瞬間や、気持ち悪い強さが、日に日に弱くなっていきます。あるのは、食べ物の選り好みぐらい。それも、食べ始めると、もりもり食べれるというか、食べ過ぎる。
- 朝から食欲あり!おかきせんべいを3つ食べる
- 朝の気持ち悪さはほぼなし。あえて言うなら、やっぱり、酸っぱいフルーツ(柑橘系)を起き抜けは食べたい
- ランチは、パスタ(昨日のトルテリーニ)と迷ったけれど、たっぷりトマトの野菜サンドウィッチ(グルテン)
- ランチ後、食べすぎなのか、グルテンだからか、だるく苦しくなる。昼寝する。
- ディナーは、豚しゃぶ鍋。締めに雑炊。
- 一度食べ始めると、つい大量に食べ過ぎてしまう。お腹いっぱいなのに止まらない。
- 夜、食べ過ぎで苦しくなり、大反省。しかも、最近、連続してグルテンばかり食べていることにも大反省。
今日は、ランチはやや小さめ食パン4枚でサンドウィッチ。お腹いっぱいだけれど、どうしても甘いものが食べたくなり、小さいチョコレートパウンドケーキを2つ。ギリシャヨーグルトを1つ。2つ目のヨーグルトを危うく食べそうになったけれど、1つで制する(実は、昨日は一気に2つ食べてしまった)。
夜は、スペインでは珍しく、しゃぶしゃぶできる薄切り肉が手に入ったので、スペイン在住3年目にして、初めて自宅でしゃぶしゃぶ鍋。お腹いっぱいなのに、締めの雑炊が美味しくて止まらない。
その後、お腹はパンパンに膨れ、夜も苦しい。
ここに来て、最近の食べだすと止まらない食欲を反省する。
悪阻らしい気持ち悪さはなくなってきたものの、この大量食いの食欲は、ちょっと異常。明日からは、適量を食べようと決意。
また、最近、グルテンフリーとカゼインフリーを無視した食事内容。カゼインはともかく、グルテンフリーについては、また初心に戻り、気をつけようと大反省した夜。
明日、半分残っているトルテリーニは、冷凍しておこう。パスタが食べたければ、グルテンフリーパスタを使用するか、米麺。
妊娠11w5d 異常な食欲(量)をコントロール
昨晩の残りの雑炊が、朝から食べたい。かといって、お腹が空いている訳ではなく、むしろ、お腹は空いていない。体が欲している(必要としている)のではなく、脳が欲しているだけ。
雑炊を朝食に食べること自体は、適量なら悪くはない。でも、お腹が空くまで待とうと、意を決する。昨日の私だったら、朝から残りの雑炊を全部平らげていたかもしれない。
さ、昨日の決意を忘れず。今日は適量の食事と、グルテンフリーを徹底しよう!
- 今日は完全グルテンフリーを達成
- ランチ時の食べる量は、適量(ここ数日は、異常な大盛りだった)
- ディナーの時、危うく食べ過ぎそうになるが夫に止められ、適量よりちょっと多めでストップ
- 食べ始めるまでは、なんとなく、食欲がなく、食べる気がしない。食べ始めると、ストップがきかない
- 夜、早く寝てしまい、寝しなの漢方薬摂取を忘れる
食べ過ぎる理由は、妊娠で食事が美味しく感じないため
- ここ数日、数週間、食べ始めると止まらない、異常な量の食欲。
- 主食を大量食いしたあとも、実はヨーグルト(2個連続食い)や、パウンドケーキなど、ちょこちょこと食べ続けてしまっていた最近。
- 食べ始めるまでは、何となく気持ち悪い、食欲が湧かない。ただ、食べ始めると、止まらない。
その原因は、妊娠して、食事をしても、妊娠前と同じように美味しく感じないから。
妊娠で美味しく感じないから、食事しても、どこか満足しない。
↓
満足感を求め、食べ続け、結果、食べ過ぎる。
↓
食べ過ぎても、結局は、満足しない。
第一子妊娠の時も思ったけれど、大好きだった料理が、妊娠中は美味しくなかった。もちろん、美味しいのだけれど、妊娠していない時の美味しさとは違う。頭で好きと思っているから美味しいけれど、体が美味しいと満足していない。
食欲も、妊娠中は、ずっと食べても食べなくても良いような食欲。第一子を出産した後、食欲が戻り、いろんな食事がとても美味しく感じたのを覚えている。
今回も、それに似ている食欲(悪阻の一種!?)。ただ、前回は異常な食べすぎはしなかったけれど、今回は、満足感を求めて、達成するまで食べようとする異常な食欲。
結局は、満足感は、量を食べても達成しないので、量を食べすぎて、今度は悪阻ではなく、食べすぎて気持ち悪くなる。
妊娠の行方をタロットカードで占う
今週は大量のグルテンを摂取してくれたことを反省。
そして、大量の食事量を反省。
漢方薬を飲むタイミングを、胃が空いている時間を外してしまったことを反省。
反省だらけで、今日は、お腹の赤ちゃんの妊娠継続がちょっと心配になってしまった。
先日、妊娠10週6日での検診前に、検診の行方をタロットカードで占った(詳しくはブログで)。「星」のカードが出て、とても安心して、励まされました。
また、本日もタロットカードで、妊娠の行方を占ってみました。ちょっと、こういう話が苦手な方もいるかもしれないので、これについては、別記事で書いています。ご興味ある方は、ちょっと覗いてみてくださいね。

私は、ちょっとした占い好きです。

妊娠11w6d 何となく気持ち悪い、悪阻が戻る?
朝は5時半に起きて、車でオフィスに向かう夫ですが、今日は自宅で仕事ということで、今日は私の異常な食欲をストップしてくれる相棒が家にいてくれました。
- 朝、マッシュルームポタージュを作っていたら匂いで気持ち悪くなる
- 午前中は、ずっと、喉に何か詰まったような気持ち悪さが続く
- 夜も気持ち悪さが続くが、家族で肉団子鍋
- 食欲はなかったけれど、一応、食べれた
今日は、食欲というよりも、何となく気持ち悪さが一日中続き、悪阻がほぼなくなったと思っていたら、軽い悪阻が一日中続く日となりました。
凍結胚の保存更新手続きを完了
5年前に、5つの胚を凍結したのですが、その凍結胚も残ること1つ。
不育症で4回連続の流産をしているだけに、万が一に備えて、今回も更新しました。
本日、更新手続き書類を記入。スキャンしてeメールしました。また、3万円の更新費用も振込ました。
今回で、5回目の更新です。
今回の妊娠で、無事に赤ちゃんが産まれたら、次回は更新をしないつもりです。
さすがに、今から、また採卵からして体外受精する気力はありません。また、経済的にも、採卵からの体外受精は、かなり高額になります。
確か、最初の体外受精では、その歳の医療費控除申請は75万円ぐらいあったと思います。今回、採卵なしの体外受精は、合計15万円ぐらいでした。詳しくは「体外受精、凍結胚移植の費用、実際に私が支払った費用合計(採卵なし)」で実際にかかった費用を解説しています。
そして何よりも、例えば、今採卵した場合は41歳の卵子です。私が保存している凍結胚は、36歳の元気な卵子です。
今年の夏に体外受精した時、担当医師に、着床率を質問しました。体外受精をする年齢ではなく、採卵した時の年齢での着床率で回答を受けました。
着床する時の母体も大切ですが、やっぱり「卵子の若さ」って、とーっとも重要なんだなと再確認しました。
妊娠11週を振り返る
とにかくランチに食べたいのは、濃いめのソース(カルボナーラとか生クリーム)とからめたパスタ!パスタ欲は、なんだかんだ3週間ぐらい続いているような。
今週は、異常な食欲(食べすぎ)への自覚がわく。特に今週は、食べる量が増加傾向にあり、食べすぎて、苦しくなり、気持ち悪くもなる。夫も、私の異常な量に気がつき、食べすぎているなと思うと止めに入ってくれるように。
妊娠11週後半は、食欲コントロールを開始。12週へ続く。
悪阻は減少気味
悪阻は、妊娠6週がピークで、少しづつ減少気味。6週がピークと言っても、他の妊婦さんブログで読むような嘔吐を伴うようなひどいものでもなかった。これは、第一子妊娠の時も同じ。一度も嘔吐したことがない。オエッときたのも、悪阻がひどい時期の漢方薬を飲む時ぐらい。
今でも、漢方薬を飲むのは、ちょっと辛いなと思う。けれど、6週の時のオエッはないし。ただ単純に後味が悪い漢方薬を、毎食3回飲むのは辛い。1日の最後の漢方薬を飲むと、今日の薬も終わったと実感し、ホッとする。
ヘパリン注射について
ヘパリンについては、妊娠確定から注射し続けているが、それほど辛さは感じない。日本の場合、12時間に1本、つまり1日2本らしいが、私は、24時間に1本、つまり1日1本。注射の回数が半分であることは、精神的にかなり楽。
エイっと一思いに針を刺し、一気に終わらせる。
今のところ、青あざも少ない。どうも、右からの注射する方が、私は得意で、一時期、同じような箇所にやりすぎた時は、その部分全体の皮膚(10円玉ぐらいの大きさ)が硬くなってしまった。それ以降は、場所を少しだけ帰ることと、左と右を1日交代で行うようにしている。
スポンサーリンク
妊娠12週6日は、検診日!
次週は、また妊娠のチェックポイント。次回の検診では、詳細エコーチェックを行うとのこと。
その結果によって、羊水検査か、NIPT(新型出生前診断)を選択し、出生前診断の準備をする予定。
写真で追う、妊娠経過
エコー写真を、ひとまとめ 人気記事
妊娠中使用アイテム 使用レビュー
妊娠線予防オイル Weleda「マザーズ ボディオイル」使用レビュー 人気記事
<不育症5回目の妊娠>に関する、関連記事
体外受精: 凍結胚卵胞2つ移植の<決断理由、不安、移植の結果>
今回の体外受精で支払った、実際の費用(お会計合計) 人気記事
帝王切開後の自然分娩(VBAC)リスクと利点を徹底解説! 注目記事
「流産」を池上明「胎内記憶」流、スピリチャルな視点で考えてみた
出産準備
※こちらのセクションリンク先は、同サイト管理による別サイトに飛びます
赤ちゃんが生まれたら参加したい!無料キッズ撮影会! 注目記事
不育症<5回目妊娠>毎日の体調記録もろもろ
妊娠13週4日 出生前検査の結果 人気記事
妊娠14週4日 波のように5分間隔で来る痛み。病院へ駆け込む 人気記事
妊娠22週 スペインでのクリスマス 妊婦が食べられない料理が多い(涙)
妊娠23週 帝王切開か自然分娩(VBAC)かで迷う 人気記事
妊娠35週① スペインのコロナ、外出制限中の町の様子 注目記事
妊娠35週② ひどい痔で出血が続く 人気記事
コメント