妊娠9ヶ月35週、出産までもう少し!
さらにお腹は大きくなりました。
お腹が大きくなるにつれて、動きづらさは増しますが、体調は安定していましたのですが、今週は大きな変化が!
いぼ痔で、出血が続き(今も続いている)、ドーナツ型クッションが恋しくなるほどの痛さに直面!
下の話をするのは恥ずかしいのですが、妊娠中の記録であり、他の妊婦さんの参考になればと思い、痔で苦しめられている妊娠35週を記録していきたいと思います。
←妊娠35週①「コロナウイルス in スペイン、外出制限中の妊娠生活」を読む
→妊娠36週ブログ「赤ちゃんが下がり始めた/「痔」その後」を読む
スポンサーリンク
もともと、軽い痔持ち
妊娠中は、便秘になりがちということで、痔を発症したり、ひどくなる人は良くあるケースです。
実は、もともと、少々の痔持ちです。
たまに、用を足した後に、少し出血したり、違和感が残ることは、日常的にありました。ただ、出血は一時的であり、用を足した直後のみ。どちらかというと、切れて出血している様子。その時だけ。違和感も、一日中続くことはなく、長くても1時間程度。
10代後半から20代は、常に便秘に苦しめられた記憶があります。1週間でないことは、日常的でした。それが原因なのか、気がつくと、いわゆる軽い「いぼ痔」になっていて、鶏のトサカのように、小さな突起物が常に出ている状態です。
ただし、前述の通り、通常は痛くもかゆくもありません。ただ、ひどい便秘で用を足した後など、ごく軽い出血があったり、違和感が残ることがある程度だったので、痔の治療のため、診察を受けたことはありません。
第一子妊娠中、この痔が、やや酷くなったことを記憶しています。用を足した後に違和感を感じることが多くなりました。ただ、それ以上は覚えていないので、そこまで酷くはなかったはずです。
また、出産後は、妊娠以前の痔の状態に戻りました。
人生最大の痔の痛み!急な腫れと出血!
今回の妊娠中、少し便秘気味を感じることはありましたが、快便時期の方が多く、いたって健康に過ごしていました。
最近続いている便秘ですが、妊娠35週のある日、用を足した時に痛みを感じました。案の定、トイレットペーパーには鮮血が。用を足した後の違和感も強く感じます。
気がつくと、その違和感はいつも以上に長く続き、違和感の強さもいつも以上。
トイレに行くと、オリモノシートには出血が続いています。出血が続いているので、シートにつく血の跡も、広がっていきます。
生理用ナプキンに変えるほどではないのですが、軽い出血が続いている状態で、数時間後には、それなりにオリモノシート全体が鮮血色に。
元々あるいぼ痔あたりを触ってみると、大きく腫れていました!
今までは、トサカのような突起物(触っても痛くもなんともない)が出ているだけだったのが、全体的に大きな肉の塊が突起している状態に。
こんなのは、人生初めてです。
さらに、痛いのです。
その日は、かなり痛みを感じ、椅子に座るたびに、痛さが。歩いていても、お尻の間に違和感と痛みを感じるので、とにかく少しでも動くのが苦痛でした。
子供が1日中家にいて、相手をするので、食事やおやつの用意や、一緒に遊ぶために、結構、ちょこちょこ立ち回らないといけないのが、本当に辛かったです。
さらに、妊娠9ヶ月も後半となり、スイカの大きさ的に、お腹が大きい!身重なのも手伝って、本当に辛い!
出産直前は、映画など見ながらゆっくり過ごそうと思っていたのに、学校閉鎖で予定が狂いました。
ポジティブに捉えれば、第二子が産まれる前に、長男とたっぷり時間を過ごせることですが、学校閉鎖が1ヶ月も続くと、たまには、ゆっくりと自分だけの時間を過ごしたくなります。
急激に痔が酷くなった理由
妊娠34週頃から、強い便秘になりました。
スペインではコロナウィルスの影響で学校閉鎖が始まった頃で、4歳の長男が一日中家で過ごす状態が、現在も続いています。
便秘になった理由は、妊婦で便秘になりやすい条件とは別に、この学校閉鎖によって、大きく3つの原因があると思っています。
- 私のいつもの生活リズムに変化があったこと(起床・就寝時間、食事タイミング等)
- 外出制限でわずかな散歩でさえ許されていない状況下の運動不足
- 息子が1日中一緒のため、落ち着いてトイレに座れない
痔の経過(今日現在も出血は続く)
先述の通り、急に痔が酷くなり、初日は痛さで辛かったです。
その後の変化を記録していきたいと思います。
初日(先述の通りですが、おさらい)
- 急な腫れ(今までなかった、大きな突起物が現れる)
- 出血(オリモノシート全面が鮮血で赤い)
- 出血は、突起物から少量づつしている様子
- 痛い!ドーナツクッション欲しい!
2日目
- 出血(オリモノシート全面が鮮血で赤い)
- 痛い!ドーナツクッション欲しい!
3日目
- 出血は続くが、やや少なめに?
- まだ痛い。しかし気持ち、初日よりは軽め?それとも痛みに慣れた?
4日目
- 明らかに出血量が減る
- 痛みもかなり減る
- 腫れた突起物は、そのままある
5日目(本日)
- 昨日よりも出血量が減った
- オリモノシートに付く血の色は茶色
- ただし、ティッシュで突起物あたりをふくと毎回、少しの鮮血が付く
- 少し違和感を感じるものの、痛みではない
- 腫れた突起物は、そのまま
最初の3日間は、毎回のトイレのたびに、オリモノシート出血跡面積が広がっていました。そして、痛みや違和感も強かったです。
その時期「妊娠中の痔」について検索魔になっていて、もしかしたら、この酷い痔は出産まで続くかと思い、憂鬱になっていました。
この時期、身重であるだけではなく、赤ちゃんが下がり始めたのか、臀部に生理痛のような軽い痛みと違和感も感じるようになってきたので、とにかく居心地が悪い!その上、痔の痛みに付き合うかと思うと、辛さ倍増です。
「出産後は、もしかして痔の手術?」とまで思っていました。
4日目になり、症状が和らぎ始め、ホッとしています。ただ、まだ軽いながらも出血は続いていますし、突起物もそのまま。
スポンサーリンク
痔の手術が必要
痔が自然に完治することは難しそうなので、妊娠に関係なく、人生のいつかのタイミングで痔の手術が必要と思っています。
下のことで、どうしても恥ずかしさもあり、なかなか気が進まないのですが、、、。ましてや、スペイン在住で、スペイン人医師にお尻を任せるのは、恥ずかしさ倍増で、もっと気が進みません。
実は、スペイン人の夫は、私の第一子妊娠中に痔が酷くなり、私の出産を待ち、出産から1ヶ月後に日本で手術しました(当時は、日本在住していました)。お金節約で、8人の大部屋に入れていたので、私も海外での手術がどーこー文句は言えないのですが、、、。
手術後、夫は快適に過ごしております。

私も、これを機会に、一気に完治するか???
今回の酷い痔、まだ出血も続いているので、引き続きレポートしていきます。明日は、出血が完全に収まり、突起物も小さくなれば良いのに。
←妊娠35週①「コロナウイルス in スペイン、外出制限中の妊娠生活」を読む
→妊娠36週ブログ「赤ちゃんが下がり始めた/「痔」その後」を読む
写真で追う、妊娠経過
エコー写真を、ひとまとめ 人気記事
妊娠中使用アイテム 使用レビュー
妊娠線予防オイル Weleda「マザーズ ボディオイル」使用レビュー 人気記事
<不育症5回目の妊娠>に関する、関連記事
体外受精: 凍結胚卵胞2つ移植の<決断理由、不安、移植の結果>
今回の体外受精で支払った、実際の費用(お会計合計) 人気記事
帝王切開後の自然分娩(VBAC)リスクと利点を徹底解説! 注目記事
「流産」を池上明「胎内記憶」流、スピリチャルな視点で考えてみた
出産準備
※こちらのセクションリンク先は、同サイト管理による別サイトに飛びます
赤ちゃんが生まれたら参加したい!無料キッズ撮影会! 注目記事
不育症<5回目妊娠>毎日の体調記録もろもろ
妊娠13週4日 出生前検査の結果 人気記事
妊娠14週4日 波のように5分間隔で来る痛み。病院へ駆け込む 人気記事
妊娠22週 スペインでのクリスマス 妊婦が食べられない料理が多い(涙)
妊娠23週 帝王切開か自然分娩(VBAC)かで迷う 人気記事
妊娠35週① スペインのコロナ、外出制限中の町の様子 注目記事
妊娠35週② ひどい痔で出血が続く 人気記事
コメント